戦争遺跡保存全国シンポジウムのあゆみ

南風原陸軍病院壕(沖縄県南風原町)
南風原陸軍病院壕(沖縄県南風原町)

1996年(準備会)    横浜市      (神奈川県)

1997年(第 1回)  長野市松代    (長野県)

1998年(第 2回)  南風原町       (沖縄県)

1999年(第 3回)  京都市         (京都府)

2000年(第 4回)  南国市       (高知県)

2001年(第 5回)  川崎市・横浜市(神奈川県)

2002年(第 6回)  甲府市          (山梨県)

2003年(第 7回)  宇佐市          (大分県)

2004年(第 8回)  館山市          (千葉県)

2005年(第 9回)  長崎市          (長崎県)

2006年(第10回)  みなかみ町     (群馬県)

赤山地下壕(千葉県館山市)
赤山地下壕(千葉県館山市)

2007年(第11回)  国立市     (東京都)

2008年(第12回)  名古屋市    (愛知県)

2009年(第13回)  松本市     (長野県)

2010年(第14回)  南風原町    (沖縄県)

2011年(第15回)  横浜市     (神奈川県)

2012年(第16回)  鈴鹿市     (三重県)

2013年(第17回)  倉敷市      (岡山県)

2014年(第18回)  川崎市     (神奈川県)

2015年(第19回)  館山市     (千葉県)

2016年(第20回)  長野市松代  (長野県)

豊川海軍工廠平和公園
豊川海軍工廠平和公園

2017年(第21回)  高知市     (高知県)

018年(第22回)  豊川市     (愛知県)

2019年(第23回)  熊本市     (熊本県)

2020年         コロナウィルス蔓延のため延期

2021年(第24回)  東大和市    (東京都 オンライン)

2022年(第25回)  広島市     (広島県)

2023年(第26回)  横須賀市追浜 (神奈川県)

2024年(第27回)  北九州市やはた (福岡県)

各大会の記録

準備会

  • 1996年6月30日。日吉地区センター(神奈川県横浜市)
  • 参加者…村上有慶、寺田貞夫、十菱駿武、菊池実、幅国洋

第1回(長野市松代) 松代象山地下壕

  • 1997年7月20~21日。サンホールマツシロ(長野市松代町)。参加者100名。
  • 基調報告「戦争遺跡、史跡・文化財指定の現状と課題」(十菱駿武)
  • シンポジウム「戦争遺跡保存をどうすすめるか」(報告…渡辺賢二、目澤民雄、高橋信雄、池田榮史、菊池実、池田一郎。司会…大日方悦夫)
  • 記念講演「戦争の記憶をつたえるということ」(新井信一)
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」 第3分科会「戦争遺跡と平和資料館」

第2回(沖縄県南風原町) 南風原陸軍病院壕

  • 1998年6月21~22日。 南風原中央公民館(沖縄県南風原町)。参加者300名。
  • 基調報告「戦争遺跡の調査・保存の現状と課題」(十菱駿武)
  • シンポジウム「戦争遺跡の調査保存の現状と課題」(報告…小倉正五、大日方悦夫、城間敏夫、菊池実。司会…池田榮史)
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(新井撥博、池田一郎、目澤民雄、向山三樹、村上有慶)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(上地克哉、後藤祥夫、菊池実)
  • 第3分科会「次世代への継承」(前城盛雄、古賀徳子、大日方悦夫、志村欣一)

第3回(京都市) 宇治火薬製造所・伏見第16師団関係

  • 1999年8月4~6日。 立命館大学末川記念館(京都府京都市)。参加者300名
  • 基調報告「戦争遺跡保存運動の到達点と課題」(十菱駿武)
  • 地域報告「宇治火薬製造所赤レンガ建築群の保存運動」(足立恭子)
  • 記念講演「未来はありますか」(岡部伊都子)
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(浅川保、窪田充治、吉浜忍、安部信男、手塚晃、渡辺賢二、谷藤基夫、山梨喜正)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(池田一郎、平川豊志、菊池実、島村晋次、志村欣一)
  • 第3分科会「次世代への継承」(児玉武夫、布川庸子、末永浩、山田美恵子、東海林次男、石田暁、辻秀嗣、喜田美登里、村上有慶)                                      

第4回(南国市) 掩体、トーチカ、陣山通信壕など

  • 2000年8月18~20日。 ホリディイン高知(高知県南国市)。参加者210名
  • 基調報告「戦争遺跡保存運動の到達点と課題」(大日方悦夫)
  • シンポジウム「21世紀に伝えるべきアジア太平洋戦争の真実ー平和資料館・平和祈念館をめぐる諸問題ー」。山辺昌彦(司会)。 寺田英夫・吉岡数子・柴田桂馬・村上有慶・新井撥博・西森茂夫(報告)
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(浅川保、二村悟、福嶌美和子、山梨喜正、窪田充治、三嶋静夫、谷藤基夫、縣重夫、出原恵三、宮下俊夫、十菱駿武、地主園亮)
  • 第2分科会「次世代への継承」(林恒子、西森茂夫、池田一郎、平川豊志、森本世史子、梅原憲作、小林園子、大城和也、喜田美登里、山下正寿)                                   

第5回(川崎市) 日吉台地下壕

  • 2001年8月4~5日。 川崎平和館・法政二高(神奈川県川崎市)。参加者400名
  • 基調報告「戦争遺跡保存運動の到達点と課題」(十菱駿武)
  • 記念講演「語りつぐこと」(澤地久枝)
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(𠮷川由紀、安藤正文、窪田充治、増山満樹、手代木彰雄、三嶋静夫、大日方悦夫、山梨喜正、亀岡敦子、古賀功
  • 第2分科会「戦争遺跡の調査方法と保存技術」(川元哲哉、伊敏、平川豊志、鶴岡浩、菊池実、十菱駿武、後野裕昭)
  • 第3分科会「平和資料館と若者への継承」(大城牧子、山根和代、二村悟、足立恭子、浅羽晴二、峯尾邦彦、鈴木高智、白澤史那、吉沢ていこ、斎藤一晴、小川久雄)                                   

第6回(甲府市) 韮崎七里岩壕、旧陸軍赤レンガ倉庫(山梨大内)

  • 2002年8月24~25日。  山梨学院大学(山梨県甲府市)。参加者240名
  • 基調報告 村上夕慶「全国戦跡保存ネットワーク五年の取り組みと到達点」
  • シンポジウム「21世紀における戦跡保存運動の課題」 (司会:十菱駿武。 大日方悦夫・菊池実・山辺昌彦)

  • 特別報告「中国東北部の戦争遺跡調査と東北烈士記念館の活動」(中国東北烈士記念館副館長 千濱力)

  • 第1分科会 「戦争遺跡保存運動の現状と課題」(吉川由紀・安藤正文・窪田充治・福林徹・牛田守彦・上野勝也・新井撥博・磯崎三郎・山梨喜正・島村晋次)

  • 第2分科会 「戦争遺跡の調査方法と保存技術」(関崎益男・王功天・伊藤厚史・久保田要・峯尾邦彦・大城牧子・熊谷康治・後野裕昭)

  • 第3分科会 「平和博物館と若者への継承」(向山三樹・宮沢慎吾・森下徹・吉岡数子・梶慶一郎・川満昭広・安田和也・小菅信子・山根和代・黒川万千代・志村欣一)

第7回(宇佐市) 宇佐海軍航空隊と掩体、高居横穴

  • 2003年8月23~24日。 宇佐文化会館(大分県宇佐市)。 参加者300名
  • 記念講演 永原慶二「戦争遺跡と歴史認識」
  • 演劇 劇団うさ戯小屋「忘れえぬトロイメライ」
  • 第1分科会 「戦争遺跡の保存運動の現状と課題」(鶴岡浩・吉浜忍・安藤正文・冨沢慎吾・牛田守彦・河野博文・桧垣七郎・日高忠臣)
  • 第2分科会「戦争遺跡の調査方法と保存技術2」(高橋信武・林一也・司城健治・池田榮文・十菱駿武・菊池実)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(浅川保・吉川由紀・末長浩・北原高子・田口トシ子・寺司孝・小幡克己・古里万里子・園太)
  • 第4分科会「全国掩体壕フォーラム」(窪田充治・出原恵三・上野勝也・平田崇英・村上康蔵・用松律夫・安田太佳由・東海林次男)
  • 現地見学。城井1号掩体壕、エンジン調整室、特攻隊慰霊碑、柳ヶ浦小学校、高居横穴

第8回(館山市)茂原掩体、夷隅町桜花基地、赤山地下壕、従軍慰安婦石碑ほか

  • 2004年8月21~23日。 たてやま夕日海岸ホテル(千葉県館山市)。 参加者400名
  • プレ見学。海軍茂原航空基地掩体壕、夷隅町桜花四三乙型基地跡、「回天」基地跡
  • オープニング合唱「ウミホタルーコスモブルーは平和の色」 館山市合唱連盟
  • 十菱駿武「戦争遺跡の現状と課題2004」
  • 館山市教育委員会生涯学習課文化係長 杉江敬 「千葉県館山市における戦争遺跡の保存と活用ー過去・現在・未来ー」
  • 第1分科会 「戦争遺跡の保存運動の現状と課題」(茂呂秀宏・中村雄輔・三島静夫・原田弓子・日高忠臣・嶺島英寿・小島十兵衛・中野恭子)
  • 第2分科会「戦争遺跡の調査方法と保存技術」(十菱駿武・平川豊志・中川洋・池田一郎・大城牧子)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(浅川保・岡上そう・中田均・大黒春江・三橋康孝・藤乗裕喜・鈴木祐紀・愛沢伸雄・吉川由紀・野口政和)
  • 特別分科会「南房総平和活動シンポジウムー証言者のつどいー」(天羽ね道子・「かにた婦人の村施設長」・きくちゆみ・宇梶静江・松苗禮子・利渉義宜・川名武・鈴木文郎)
  • 現地見学。 館山海軍航空隊「赤山」地下壕、波佐間震洋滑り台跡、従軍慰安婦石碑

第9回(長崎市) 被爆遺跡、平和ミュージアム、端島

  • 2005年8月20~22日。 八太楼(長崎市風頭町)。 参加者250名
  • 長崎大学留学生によるミニコンサート
  • 基調報告 村上有慶「戦争遺跡の現状と課題2005」
  • 特別報告 高實康稔「長崎における韓国朝鮮人・中国人強制連行と被爆」
  • 記念講演 本島等「原爆投下は正しかったのか」(21日)
  • 第1分科会 「戦争遺跡の保存運動の現状と課題」(原田弓子・穂刈清一・新井撥博・村上康蔵・窪田充治・大城一也・森口貢)
  • 第2分科会「戦争遺跡の調査方法と保存技術」(山口秀雄・大城牧子・十菱駿武・北原高子・平川豊志)
  • 第3分科会「平和博物館と若者への継承」(奥山忍・浅川保・赤嶺玲子・安達菜子・各務敬)
  • 現地見学Aコース。涙痕の碑、被爆鳥居、被爆くすの木、長崎大門柱、浦上天主堂、原爆記念講演、爆心地、城山小学校
  • 現地見学B1コース。原爆資料館、出島、ピースミュージアム、岡まさはるき記念資料館
  • 現地見学B2コース。三菱重工、端島(軍艦島)

第10回(みなかみ町) 月谷野後閑の地下工場、陸軍岩鼻火薬製造工場跡ほか

  • 2006年8月19~21日。 水上温泉松の井ホテル(群馬県みなかみ町)。 参加者250名
  • シンポジウム「日本・アジア・太平洋の戦争遺跡」 菊池実・大日方悦夫。韓国済州島 金元福「太平洋戦争末期に済州道に構築された日本軍基地」。マレーシア・楊佐智「マレーシアにある戦争遺跡」。中国電視台 候新天「旧日本関東軍の軍事要塞遺跡に関するドキュメンタリー番組製作にあたって」
  • 特別報告。岩根承成 「ビルマ・カラゴン村事件」、碓井哲郎 「現地調査から見たカラゴン村事件」、坂口晴海 「ニューギニア戦線の痕跡」
  • 基調報告 十菱駿武「戦争遺跡保存運動の現状と展望」
  • 第1分科会 「戦争遺跡の保存運動の現状と課題」(新井撥博・加藤昭雄・北原高子・日高忠臣・亀岡敦子・鈴木龍治・池田恵美子・窪田充治)
  • 第2分科会「戦争遺跡の調査方法と保存技術」(平川豊志・田中大輔・村上康蔵・伊波直樹・原田弓子・穂刈清一・前澤哲也・萬野祥子・吉川由紀)
  • 第3分科会「平和博物館と若者への継承」(窪田充治・倉橋綾子・児玉武夫・小野逸郎・長谷川順一・梶慶一郎・中田均・岩崎昭司・中野恭子)
  • 現地見学。月谷野後閑の地下工場、如意寺の慰霊塔、陸軍岩鼻火薬製造工場跡

第11回(国立市) 旧陸軍省・東京裁判法廷、東大和、三鷹、調布、浅川など

  • 2007年8月17日~19日。 一橋大学 国立東キャンパス・西キャンパス(東京都国立市)。 参加者300名
  • プレ見学。しょうけい館(戦傷病者史料館)、靖国神社・遊就館
  • 基調講演 吉田 裕「現代日本における戦争の記憶と戦争責任問題」
  • 報告 安島太佳由「小笠原・硫黄島の戦争遺跡の実態」、鈴木織恵「扶桑版教科書を使っている東京杉並区での取り組み」
  • 基調報告 大日方悦夫「戦争遺跡保存運動の到達点と課題」
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」
  • 特別分科会「軍都東京の戦争遺跡」
  • 戦争遺跡パネル展示に、黒竜江省博物館提供の「中国東北の戦争遺跡」を展示
  • 現地見学A…しょうけい館、靖国神社・遊就館
  • 現地見学B…女たちの戦争と平和資料館、わだつみのこえ記念館、東京大空襲・戦災資料センター
  • 現地見学C…旧陸軍省・東京裁判法廷、青山練兵場、軍用停車場跡、「出陣学徒壮行の地」碑ほか
  • 現地見学D…東大和立川飛行機変電所、中島飛行機三鷹研究所、調布飛行場掩体、浅川地下壕

第12回(名古屋市) 名古屋の戦跡、豊川海軍工廠、豊橋、半田、南知多

  • 2008年8月9日~11日。 名古屋大学(愛知県名古屋市)。参加者120名。
  • 基調報告 大日方悦夫「戦争遺跡保存運動の到達点と課題」
  • 報告 村上有慶「大江岩波訴訟判決と教科書検定意見撤回運動」、河合利秀「名古屋大学平和憲章と名大9条の会の活動」
  • 報告 伊藤泰正「豊川海軍工廠の保存運動」
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(大城牧子・後藤満史・原田弓子・南守夫・松原勝巳・土屋篤典・岩脇彰・寺脇正治)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(清水啓介・村上康蔵・窪田允治・田中大輔・平川豊志・茂呂秀宏・高谷和生・具志堅隆松)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(金子力・石橋星志・村田要・北原高子・磯崎三郎・中川礼治・柴田健・折戸崇人)
  • 現地見学A…旧騎兵連隊本部、名古屋城被爆石垣、乃木倉庫、旧陸軍造兵廠熱田製造所、被弾堤防、旧愛知航空機永徳工場
  • 現地見学B…城山八幡宮被爆遺跡、陸軍境界石柱、日清戦争戦死者記念碑、平和公園、東邦高校正門・平和の碑、ピースあいち
  • 現地見学C…豊川海軍工廠、諏訪墓地慰霊碑、陸自豊川駐屯地・三河資料館、豊川稲荷慰霊碑、豊排陸軍墓地、空襲慰霊碑
  • 現地見学D…料亭房州楼地下壕、中島飛行機半田製作所移送用飛行場跡、雁宿公園平和祈念碑、赤レンガ建物、特攻基地跡

第13回(松本市) 里山辺地下壕、陸軍松本飛行場跡など松本市の戦争遺跡

  • 2009年8月7日~10日。 松本第一高校。参加者260名。
  • 「戦争の事実をどう伝えるか~戦争遺跡の調査研究活動を通して、保存・文化財指定・活用を考える~」
  • 7日プレ見学。諏訪地方の戦争遺跡(諏訪鉱山・防空監視哨など)、木曽発電所関係(中国人強制連行)・陸軍伊那飛行場関係)、平岡ダム周辺(強制労働現場 朝鮮人・中国人・連合国捕虜)
  • 記念講演 中馬清福さん(信濃毎日新聞社主筆)「戦跡から見えてくる戦争と平和」
  • 特別講演 陳俊英さん(湛江師範大学日本研究所副所長) 「河北省の戦争遺跡」
  • 基調報告 十菱駿武「戦争遺跡保存運動の現状と課題」
  • 報告 平川豊志(松本強制労働調査団)「松本市の戦争遺跡」、 
  • 報告 山田仁和(日吉台地下壕保存の会)「日吉からの報告」、                
  • 報告 渡辺賢二(旧陸軍登戸研究所の保存を求める川崎市民の会)「登戸からの報告」    
  • 報告 原英章(平岡ダムの歴史を残す会)「満蒙開拓問題の現状と課題」
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(大田玲子、加藤昭雄、久保田誼、林恒子、原田弓子、北原高子・小林ゆき江、今野淳子)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(小林史晃、高誠晩、村上康蔵、藤原義一、小玉秀成、山田仁和、茂呂秀宏、村田秀石、清水啓介)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(津多則光、福林徹、石橋星志、成迫政則、伊藤純郎・小田・田代、南守夫、吉浜忍、飯島春光)
  • 特別分科会「中国人強制連行」(近藤泉、北沢健二、五味省七、田屋茂美、清水美里)、文書報告(尾台和雄、峰村勉)
  • 現地見学 2グループに分けて旧陸軍松本飛行場跡、美須々公園の陸軍墓地・信州大学内の50聯隊赤レンガ建物・憲兵隊松本分隊長官舎・演武場、里山辺地下壕。

第14回(南風原町)

  • 2010年6月19日(土)~20日(日)。南風原町中央公民館ホール・南風原文化センター。参加者350名。
  • 「ヒトからモノへ―戦争遺跡の保存・活用、次世代への継承を考える―」
  • 19日午前 シンポジウム「戦争遺跡の保存・活用の現状と課題」。コーディネーター  村上有慶(全国ネット)
  • 基調報告 十菱駿武(全国ネット)「戦争遺跡の保存・活用の現状と課題」。
  • 報告 吉浜忍(沖縄大)「沖縄からの報告」
  • 報告 愛沢伸雄(安房文化遺産フォーラム)「戦争遺跡などの文化遺産を活かしたまちづくり」
  • 報告 北原高子(松代大本営の保存をすすめる会)「松代大本営跡の保存・活用」
  • 報告 大城和喜(南風原文化センター)「沖縄陸軍病院南風原壕の保存・整備・公開・活用」 
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(原田弓子、福林徹、清水肇、昌子住江、亀岡敦子、志村洋子・志村秀三、森田忠正、津多則光、南守夫、具志堅隆松、村上康蔵)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(清水啓介、菊池実、趙誠倫、高誠晩、出原惠三、今井正文、高谷和生、山本正昭、阿藤満政、伊波直樹、上地克哉、村田秀石)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(夏目勝弘、照屋盛行、前泊克美、藤原政勝、池田美恵子、藤波潔・宜壽次翼、川満彰、石橋星志、平岡俊雄・塚田晴美、瀬底言・平良翼・金城正勝)
  • 現地見学1(20日17時~)…沖縄陸軍病院南風原壕めぐり(第三外科壕、悲風の丘碑、平和と鎮魂の鐘、24号壕)
  • 現地見学2(21日9時~17時)ジャンボタクシー(8人乗り)を利用。(1)北部コース(護郷隊の碑、武田薬草園、田井等収容所、愛楽、ご真影奉護壕)20名、(2)中部コース(首里第32軍司令部壕、栄橋、嘉手納基地、座喜味城址、読谷飛行場跡の掩体、読谷村役場の憲法九条碑、シムクガマ、チビチリガマ、特攻艇秘匿壕群)11名、(3)中部コース(嘉数高台、白比川沿特攻艇秘匿壕、北谷米軍上陸地、奉安殿、美里「集団自決」跡地、ヌチシヌジガマ、石川収容所跡、宮森小学校、具志川グスク「集団自決」碑、中城湾沿の銃眼、戦後引揚者上陸碑)9名、(4)女子学徒コース(首里第32軍司令部壕、ナゲーラ壕、識名の壕、八重瀬岳第一野戦病院壕跡、白梅の塔、でいごの塔、平和の礎)7名、(5)住民と南部避難コース(嘉数高台、前川民間防空壕群、八重瀬公園、南北の塔、萬華の塔、魂魄の塔・米須海岸、摩文仁慰霊塔群、平和の礎)7名、(6)白梅・ずいせん・でいご学徒・半日コース(ナゲーラ壕、八重瀬岳第一野戦病院壕跡、ヌスマチ・ガラビガマ、白梅の塔、でいごの塔)13名。

第15回(横浜市) 海軍連合艦隊司令部地下壕、平和教育登戸研究所資料館ほか

  • 2011年8月6日~8日。 慶應義塾大学日吉キャンパス。参加者380名。
  • 「戦争遺跡を平和のための文化財に!」
  • 6日午前 プレ見学。海軍連合艦隊司令部地下壕(日吉キャンパス構内)
  • 6日全体会(協生館藤原洋記念ホール)。歓迎アトラクション「二人三番叟」(ひとみ座乙女文楽)
  • 記念講演 白井 厚「戦時下の慶應義塾と戦争遺跡」
  • 基調報告 十菱駿武「戦争遺跡保存の現状と課題2011」
  • 報告 村上有慶(沖縄平和ネットワーク)「沖縄県戦争遺跡詳細確認調査の実施状況」
  • 報告 新井撥博(日吉台地下壕保存の会)「日吉における戦争遺跡の特徴」              
  • 報告 渡辺賢二(登戸研究所保存の会)「陸軍登戸研究所の保存と活用の現状と課題」    
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(渡辺清・長谷川崇・中沢正子、風間潔、山邊悠喜子、原田弓子、八木直樹、池田直人、上羽修、竹内宏行・加藤二三子)
  • 第2分科会「調査の方法と保存整備の技術」(石橋星志、清水啓介、林宏美、大西進、菊池実、阿藤満政、平川豊志、小野逸郎)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(鮎澤譲、愛沢伸雄、森田忠正、福林徹、春日恒男、向山三樹、皆川雅樹)
  • 現地見学A…海軍連合艦隊司令部地下壕など 
  • 現地見学B…明治大学平和教育登戸研究所資料館と大学構内の戦争遺跡
  • 現地見学C…貝山地下壕・海軍航空技術廠本庁舎跡地・野島掩体壕
  • 現地見学D…横須賀軍港・猿島要塞跡

第16回(鈴鹿市) 鈴鹿市の戦争遺跡、志摩半島の本土戦陣地

  • 2012年8月18日~19日。 鈴鹿市文化会館。参加者460名。
  • 「戦争遺跡を平和のための文化財に」。
  • 18日全体会(鈴鹿市文化会館けやきホール)。知事・市長・市議会議長の歓迎挨拶、朗読劇「鈴鹿その時」(麦わら帽子の会)
  • 記念講演 清水 信「戦争 その記憶と記録」
  • 基調報告 十菱駿武「戦争遺跡を平和のための文化財に」
  • 地域報告 浅尾 悟(鈴鹿市の戦争遺跡を保存・平和利用する市民の会)「格納庫保存運動と軍都・鈴鹿」
  • 報告 仲間恵子(大阪人権博物館)「大阪の人権・平和教育~大阪人権博物館(リバティおおさか)の存続危機について~」              
  • 報告 村上有慶(沖縄平和ネットワーク)「32軍壕説明板からの日本兵による住民虐殺及び慰安婦記述の削除について」
  • 19日分科会(鈴鹿市文化会館)    
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(福林徹、原田弓子、池田直人、村田秀石、久保田雅文、森田忠正)
  • 第2分科会「調査の方法と整備技術」(大西進、中田均、清水啓介、菊池実、工藤洋三、石橋星志・山田譲、藤原義一、小島十兵衛)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(太田紘志、寺脇正治、向山三樹、平川豊志、吉川由紀)
  • 20日現地見学(2コース)
  • 鈴鹿市と北部コース…鈴鹿海軍工廠、陸軍掩体、千種演習場跡、凱旋門、陸軍菰野飛行場指揮所跡、県小奉安殿
  • 志摩半島コース…第19突撃隊迫間基地、小山陣地トーチカ、七尾田陣地トーチカ、築地陣地トーチカ

第17回(倉敷市) 亀島山地下工場

  • 2013年8月17日~18日。 水島愛あいサロン(環境交流スクエア)。参加者300名。
  • 「戦争遺跡の大切さを地域・日本・世界から考える」
  • 17日全体会。開会セレモニー 立石憲利(亀島山地下工場を語りつぐ会代表)「戦争と民話」
  • 記念講演 イェンス=クリスティアン・ヴァーグナー(ミッテルバウ・ドーラ強制収容所追悼記念館館長)「ドイツの戦争遺跡ー犠牲者に想いを馳せてー第二次大戦中に行われた強制労働と地下移設の犠牲者を想起するーミッテルバウ・ドーラを例に取って」 翻訳は香月恵理(岡山商科大学)
  • 基調報告 菊池 実「戦争遺跡保存の現状と課題2013」
  • 地域報告 村田秀石(亀島山地下工場を語りつぐ会)「亀島山地下工場の保存と活用をめざして」
  • 報告 大西 章(日吉台地下壕保存の会)「日吉台地下壕群を国の文化財に~航空木部等出入口の破壊」              
  • 報告 二橋元長(埼玉県平和委員会)「埼玉県平和資料館で何が起きているか…」 
  • 18日分科会。
  • 第1分科会「保存運動の現状と課題」(上羽修、福井康人、春日恒男、和田千代子、大西章、大田玲子、原田弓子、池田直人)
  • 第2分科会「調査の方法と整備技術」(十菱俊武・清水勇希・安藤正文、清水啓介、工藤洋三、牛田守彦、高谷和生、油利崇)
  • 第3分科会「平和博物館と次世代への継承」(石橋星志・山田譲、阿藤満政・北原高子、南守夫、松村信博、福林徹、猪原千恵、二橋元長)
  • 19日現地見学(3コース)
  • 倉敷一日コース…亀島山地下工場、花と緑の丘公園、滑走路跡、玉島砲台、松工場、鶴工場、旧三菱住宅街
  • 倉敷・岡山コース…花と緑の丘公園、亀島山地下工場、滑走路跡、第17師団跡
  • 倉敷半日コース…滑走路跡、旧三菱住宅街、亀島山地下工場、花と緑の丘公園